TOPページへ




会長挨拶
会員へのお知らせ
社中交歓
新入会員紹介
慶応義塾出身者推移
会則
三田会の組織
年会費お支払いのお願い
FAQ


新入会員紹介
  TOPページへ

第4回:新入会員紹介

2007年合格・新日本監査法人入所の5人からの報告です。

中嶋泰子(なかじま・やすこ) 商学部<左上>
 私は、新日本監査法人 監査第10部に所属しております。まだまだ分からないことばかりで自分の無力さを痛感させられているので、 日々いろいろなことを吸収して、周りの人の役に立てる人になれるように がんばりたいと思います。

濱谷 啓(はまや・けい) 商学部<中央上>
 新日本監査法人監査第10部に所属しております濱谷と申します。 入所して2ヶ月が経ちましたが、毎日が新たな発見の連続です。
会計・監査に関する知識はもちろんのこと、クライアントの方とコミュニケーションをとるために必要なことなど、学ぶべきことは山ほどあるように感じられます。
 私も先輩方のように皆から信頼されるような会計士になりたいので、これから日々精進していきたいと思います。 三田会のみなさま、これからよろしくお願いします。

青野 力也(あおの・りきや) 商学部<右上>
 入所してからというもの、受験生時代の知識が生かせる場面とそうでない場面が多々あります。 会計士というものは知識と経験の両輪があってこそのもの、と肌で感じております。 仕事には泥臭く、気合と根性で頑張って行きたいと思っております。 みなさま、よろしくお願い致します。

加藤 雄三(かとう ・ ゆうぞう) 経済学部<左手前>
 私が会計士を目指したのは、市場の番人としての職責を負ってみたいという 少し人と変わった理由からでした。 まだまだ番人としての仕事が出来ませんが、一刻も早く市場の番人になろうと試行錯誤しております 最中でございます。 今後とも、ご指導・ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。

坂本 晋也(さかもと・しんや) 経済学部<右手前>
 新日本監査法人に入所して早くも4ヶ月が経ちましたが、受験生時代とは一変した生活を満喫しています。 これからは会計士という資格を生かしていけるように日々の業務の中で常に問題意識を持ち、自分のやりたいことはなんなのかを常に意識しながら生活していきたいです。 会計士業界には慶応を卒業された諸先輩方がたくさんいらっしゃるので、様々な方に親しくしていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。


(敬称略)




公認会計士三田会 〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-5-1霞が関IHFビル3階 佐藤裕紀公認会計士事務所内 TEL:03-6852-6852/FAX:03-6852-6853 メールを送る